雑談

複数のサイトのURLを一括でブラウザで開く・立ち上げる方法【mac】

投稿日:

よく使っている指定のサイトのURLを一括でブラウザで一気に開きたい時があります。

よこちゃん
例えば、ブログ執筆作業するときに、wordpressのログインURL、サーチコンソール、アナリティクス、Google検索ページを一気に開きたいような場合です

MacのAutomatorでアプリケーションを作ると、簡単にデスクトップのショートカットをクリックするだけで指定の複数サイトを一気に立ち上げられるようになりました。

方法を紹介したいと思います。

Automatorで複数のサイトのURLを一括でブラウザで開く・立ち上げる方法【mac】


Automatorを立ち上げ、アプリケーションを選択します。


ライブラリの中から「インターネット>指定したURLを取得」と進み、指定したURLを取得を右側にドラッグします。

アドレスの部分に、開きたいサイトのURLを入力します。


インターネット>Webページを表示」と進み、Webページを表示を右側にドラッグします。


上記の状態になれば、アプリケーションは完成です。

保存します。


保存場所を聞かれるので、デスクトップなど使いやすい場所を指定します。


デスクトップに今回作ったアプリケーションがあることが確認できます。

このアプリケーションのアイコンをクリックすると、先ほどアドレスの部分に入力したウェブサイトが一気にブラウザで開かれます。

ちなみに、すでにブラウザを開いている場合は、現在開かれているサイトに加えてアプリケーションに入っているサイトを開くことになります。

さいごに

「ブログを書くときに開くサイト」「仕事のときに開くサイト」などに分けておくと非常に便利だと思います。

人によって、いろんな活用法がありそうです。

今回の記事が参考になれば幸いです。





-雑談

© 2023 ヨコログ