日本の技術士と米国のPEのどちらを受験?比較して考えてみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

機械設計に関しての「知識の裏付けと復習」の為、何か資格を受けようかと考えています。

技術士(機械)が最初は良いかと思っていたのですが、米国のPE(professional engineer)も面白そうと思い始めました。

そこで、今回は「日本の技術士(機械)」と「米国のPE(professional engineer)」のどちらを受験するべきか、比較して考えてみました。

目次

日本の技術士と米国のPEを比較

資格名 技術士 PE(professional engineer)
国名 日本 米国(アメリカ)
合格率 1次試験:44.3%(機械、2013年)

2次試験:22.8%(機械、2013年)
1次試験(FE試験):85% (FE mechanical) 2014年

2次試験(PE試験):67% (PE Mechanical Mechanical Systems and Materials) 2014年
資格 名称独占資格 事実上の業務独占資格
資格者数 約4万 約41万(1995年)
主な特徴 日本の技術系最高峰資格。難易度高。認知度低。名称独占資格の為、資格取得しなくても業務できる。 米国でエンジニアを名乗るには取得必須。アメリカの大半の州において、PE以外の者が民間業務で技術諮問・技術役務・契約・設計図・図面・仕様書の提出等に従事する事を事実上禁止→事実上の業務独占資格。

技術士とPE比較の参考資料

コメント

色々調べて考えてみると、技術士は難しいだけで国際的には認知度も低いし、業務独占資格でもないし、そのくせに難しいし、コスパ悪い気がするんですよね。

試験制度 平成13年度改定の背景にあるように、日本の技術士試験を米国のPEに近づけようとしていますが、それなら直接米国PE試験受ければ良いのでは?と思います。

PE試験は、米国でエンジニアを名乗るために必須ですし、米国資格なので国際的な認知度もあります。

難易度も、エンジニアとして必要な知識を詰め込んでいるといった感じで、難しすぎず良い感じです。

問題は全部英語みたいですが、これから英語での専門用語も覚えないとなーなんて思っていた所だし、むしろ都合が良いです。

まずは1次試験のFE取得

ということで、まず2015年は1次試験のFE試験の合格を目指したいと思います。

情報が少ないので大変ですが、のんびりトライしてみたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

198※世代。メーカー技術者です。 TOEIC900、中国語検定3級、韓国語初級。雑多に色々と書いています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次