WEB

ブログデザインをAFFINGER5(WING)に変更【装飾の手間が軽減】

投稿日:2019年2月17日 更新日:

今年は英語リスニング無料学習館や、リスニングアプリディクトレも、放置せずにちょっと力を入れていきたいなと思っております。

また、オウンドメディア的にサブディレクトリで英語学習情報館という【英語読み物系ブログ】の運営も頑張ってみようかなと思います。

ということで、読み物系ブログ運営の為に、気合を入れてワードプレスのテーマ「WING(AFFINGER5)」を買って導入してみました。

14,800円(税込)だったので、割と思い切った感はあります。

公式サイトWordPressテーマ「WING(AFFINGER5)」

1つ買うと、複数サイトに導入して良いということだったので、せっかくなので個人ブログのヨコログにもついでに導入してみました。

AFFINGER5(WING)を導入前と導入後のデザイン


↑Before


↑After

はっきりいって、見た目はほとんど変えてません。

ロゴとか同じですし、ベースカラーも黒のままですしね。

ちなみに、私は野球をずっと小さい時はやっていたのですが、その時からグローブもバッティング用手袋もバットも全部基本的に黒でした。

黒が好きなので、個人ブログのベースカラーも、今後基本的には黒だと思います。

AFFINGER5(WING)を導入してよかったこと

会話風バブルをショートコードで出せる

よこちゃん
やっほー!よこちゃんだよ!

ショートコード一発で、こういう会話風にできる(スピーチバブルが出せる)のは、割と嬉しいです。

やっほー!上からマリコ  右からよこちゃんだよ
よこちゃん

こんな風に、右からも出せるので、簡単に会話形式のエントリーを書くことができます。

リストデザインがかっこいい

  1. まずはPCの前に着席する
  2. 深呼吸して、集中力を高める
  3. 一気にブログ執筆!

こんな感じの、デザインされた番号付きリストが出せます。

  • ブログを書いた後は推敲する
  • スマホビューで確かめる
  • 友達に読んでもらう

こんな感じの、デザインされたチェックリストも出せます。

色とかもカスタマイザーからぽちぽち選ぶだけで変更可能。

まあ、最初に自分でCSS当てとけばそれで済む話ではあるのですが、カスタマイザーから適当に選んだだけでこのレベルのリストが書けるようになるのは、面倒でなくて良いですね。

ブログカードもいけてる

あわせて読みたい
WordPressでブログを始めたい初心者におすすめのレンタルサーバー【エックスサーバー】

ブログ運営やサイト運営を始めたのが2008年頃だったと思うので、もう運営歴としては10年以上になります。 「htmlサイト」「Movable Type」「アメブロやFC2ブログ」など色々やりましたが、 ...

内部リンク用のブログカードも「ショートコード+記事id」でデザインされたものが出せます。

その他、AFFINGER5(WING)を導入して思った雑多な感想

SEOに強かったりもするのかなーと思ったりもしますが、基本今は無料のテーマでもそこまで変なものも無いと思います。

なので、導入してもっともよかったのは、ペチペチたくさんCSS当てないといけない手間が減った事なのかなと思います。

細かな手間で時間が取られていたところをお金で解決し、エントリー書くのに使える時間が増えたかなという印象ですかね。

ポイント

手間は金で解決

ブロガーとか、アフィリエイター系の人には良いんでしょうね。

有料テーマを買うという意味ではJINとかも考えてみたのですが、なんとなくやめちゃいました。

JINは、会話風のバブルも無限に登録できますし良いんですけどね(AFFINGER5は8個(さらに課金すると無数))。

マテリアルデザイン感もありますし、デザイン性も高くいけてる感はあるのですが、なんというか女性感があるというか、ふわっとした雰囲気があるというか。

いや、いいんですけどね、綺麗だし。ほんとになんとなくやめました。

JINにしとけばと後悔する日が来るかもしれませんが、とりあえずAFFINGER5も良い買い物ではあったとおもっておりますので、こっちで頑張っていきたいと思います。

よこちゃん
ブログ執筆、がんばります

公式サイトWordPressテーマ「WING(AFFINGER5)」





-WEB

© 2023 ヨコログ