ヘルシオのハイテク無水鍋「ホットクック」の1.0Lサイズ(1-2人用)を買ってから、自炊することが増えました。
色々活用できるようになってきたので、今回はメニューにはない「目玉焼き」を作ってみることにしました。
朝の時短、お手軽がテーマですので「蒸し板」などは使わず「質より手軽さ」がコンセプトです。

ホットクックでの時短お手軽目玉焼きの作り方【超簡単です】
卵を割って、鍋に入れます。

蓋を閉め「手動で作る」を選びます。
「無水でゆでる」を選びます。
3分でセットします。あとは出来上がるまで放置します。

完成です。
お皿に盛るとこんな感じ。
ちなみに、鍋から出す時、こびりついたりはしません。ヘラで簡単に取れます。
黄身はこんな感じ。完全に出来上がってますね。
ホットクックで目玉焼きを作ってみた【感想】
卵を割って、あとはセットして置いておくだけで完成と、手間が劇的に少ないのがなんといっても良いです。
また、蒸し板やアルミホイルでやってる人もいるみたいですが、個人的にはそれだと面倒ですし時間もかかるので、この「ただ卵を割って入れるだけ」のスタイルが良いかなと思ってます。

卵は良質なタンパク質で、筋トレしてる人は積極的にとっていきたい食材です。
毎日の調理が楽になって、ほんとホットクック最高ですね!
簡単に作れすぎるので、むしろ鍋を洗う方が面倒かもしれないくらいです笑。
その他、カレーやスープなど、料理できない面倒くさがりマンでもホットクックなら材料切って入れるだけで簡単にできて、近年の買い物の中で一番満足度高いかもです。
-
-
ホットクックで寄せ鍋(スープ)を作ってみた【レシピと感想】
シャープが販売しているヘルシオ「ホットクック」。 切った具材と調味料をぶちこむだけで、あとは自動でかき混ぜながら調理してくれる自動無水調理鍋です。 自動調理中は、放置できるため別の作業ができます。 1 ...
-
-
ホットクックでトマト鶏肉野菜カレーを作ってみた【レシピと感想】
シャープが販売しているヘルシオ「ホットクック」。 切った具材と調味料をぶちこむだけで、あとは自動でかき混ぜながら調理してくれる自動無水調理鍋です。 自動調理中は、放置できるため別の作業ができます。 1 ...