
今年は色々な体験をしてみる年にしようということで、色々トライしています。
オリンピック競技でもあるフェンシングの体験をできる場所を東京の両国に見つけたので、体験してきました。
こちらに参加しました!
【東京・両国・フェンシング】初心者大歓迎!小学生も女性も気軽に楽しめるフェンシング体験
フェンシングという競技自体はテレビで見たことはあるものの、実際にやるのはもちろん初めての初心者です。
大丈夫か少し心配しながら参加しましたが、結論からいうとすごく楽しかったです。
感想やレビューを写真と動画で紹介します。
目次
フェンシング体験してみた感想・レビュー
今回お世話になったのは、東京都の両国にある「RITZ FENCING ACADEMY(リッツフェンシングアカデミー)」さんです。
「墨田区公式チャンネル」で紹介されていますが、なかなか凄そうな場所です。
今回の体験で教えてくれた人も、この動画の中で紹介されている「川村さん」でした。
奥の更衣室でまずは運動着に着替えます。
着替え終わったら、早速レッスンに入ります。
まずは「フェンシングとはなんなのか」という説明から。
競技の歴史などから、親切に教えてもらえました。
初心者でも理解できる程度に噛み砕いて教えてくれます。
フェンシングのエペを体験する
「フルーレ」「エペ」「サーブル」と3つの種目がフェンシングの中にはあります。
突き、斬り、攻撃有効面など、ルールがそれぞれ異なります。
今回体験したのは「エペ」です。
フェンシングの基本動作を教えてもらう
歴史やルールなどを教えてもらった後は、準備運動と基本動作の練習に入ります。
構え方、前進後退の方法、突きの方法などを教えてもらいました。
フェンシングの試合を体験する
一通り基本動作を教えてもらったら、フェンシングのユニフォームに着替え、次は試合を体験します。
ワクワクしますね。
当たったかどうかを判定しないといけないので、剣先にはスイッチが付いています。
7.50Nの力が加わるとONになり、攻撃が有効となります。
この構造からわかるように、エペでは突かないと得点できません。
相手を斬っても意味がありません。
スイッチが押された事を、電子得点板まで伝えないといけないので、剣を持つところもこんな感じで繋がっています。
配線はユニフォームの中を通り、最終的にはこんな感じでピストの後ろにある機械に繋がっていました。
この機械から、得点板に配線が繋がっているということですね。
面白い。
フェンシング体験の最終形態:試合をしてみました【動画】
エペルールで、10点先取で勝ちの試合をしてみました。
2人とも今回初めての初心者でしたが、こんな感じの試合ができるようにはなりました。
結構な運動量で、汗かきます。
相手の攻撃を避けながら、どう相手を突くか考えながら動くのはとても面白かったです。
控えめに言ってもめちゃくちゃ楽しかったです。
体験してよかったです。
フェンシング体験日時や持ち物まとめ
- 体験日時:2019年6月23日(日)午前10:30-12:00
- 場所:RITZ FENCING ACADEMY
- 参加方法:
asoview!(アソビュー)から事前予約
- 料金:2,500円/人
また、持ち物は下記が必要でした。
- 靴下
- 飲み物
- 動きやすい服装
- タオル
- 室内履き(運動靴)
- 長袖
フェンシング体験の予約方法
事前予約が必要です。
両国のRITZ FENCING ACADEMYさんのフェンシング体験予約は下記からできるので、参加したい方は下記リンクからどうぞ。
体験予約【東京・両国・フェンシング】初心者大歓迎!小学生も女性も気軽に楽しめるフェンシング体験
場所的に他の場所が良いという方は、下記の「レジャー・遊び・体験の予約サイト アソビュー」からフェンシングで検索すれば都合の良いところが見つかるかもしれませんね。
フェンシング体験を探すasoview!(アソビュー)
RITZ FENCING ACADEMY(リッツフェンシングアカデミー)の場所
今回フェンシング体験させていただいたRITZ FENCING ACADEMYさんの場所は下記のとおりです。
私たちは両国駅から歩いていきましたが、錦糸町駅からも歩いていけそうですね。
時間的には「大江戸線両国駅より徒歩7分、JR両国駅より徒歩13分」という感じです。
近くに江戸遊という総合温泉施設もあります
近くに「両国湯屋江戸遊」という、入浴・お食事・リラクゼーションがそろった温浴施設があります。
少し値段は高いですが、汗を書いた後はここに行くのも良いです。
私たちは12:00に終わる体験だったので、体験後ここに行って温泉で汗を流し、岩盤浴を楽しみ、昼飯を食べ酒を飲みました笑。
参考両国湯屋江戸遊
フェンシング体験してみた感想・レビュー【東京・両国】まとめ
- フェンシングでの基本動作を教えてもらえる
- 初心者でもOK。動画の試合程度は出来た
- 非常に汗を書く。思った以上の運動量
- 楽しかった。よかった!
親子連れや女性同士で来る人も多いそうです。
一緒にやる事でより仲良くなれますし、なにより楽しいのでおすすめです。
オリンピック競技でもありますし、気になる方はぜひ体験してみると良いのではないかと思います。
フェンシングの事を少しでもよく知れるのではないかなと思います。