延沢銀坑洞(銀山温泉の近く)に行った感想・レビュー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2泊3日で山形旅行・観光に行ってきました。

銀山温泉街の近くに「延沢銀坑洞(のべざわぎんこうどう)」という坑洞があったので、面白そうなので行ってみました。

写真付きで紹介します。

目次

訪問日

  • 訪問日:2019年5月25日(土)夕方頃
  • 訪問人数:2人
  • 料金:無料

銀山温泉街から歩いて15分ぐらいの所にあります。

そもそも銀坑洞って何?

漢字が坑洞ではなく坑道なのですが、それっぽい説明がwikipediaに見つかりました。

坑道(こうどう)とは、地下に造られる通路のこと。主に鉱山などで採掘のために掘削される。鉱山では鉱床に沿って掘り進められ、金のように価格が高い資源では地下3000m以上まで掘り進められた例もある(南アフリカ共和国のタウトナ鉱山)。

坑道 – Wikipediaより引用。

昔は銀山で銀を取ってたってことですね。

漢字はどっちも同じ意味になるんですかねえ。

延沢銀坑洞の写真付きレビュー


銀坑洞までは、こんな感じの自然に溢れた道を歩きます。


階段もあります。


延沢銀坑洞の入口につきました。


入口を入るとすぐに階段です。


中はすごい空間が広がっていました。

気温も低く、すごくひんやりしています。


焼き掘りという方法で鉱石を採掘していたようです。

この銀坑洞は、薪木や木炭を燃やして表面を加熱し、水によって急冷して、母岩から鉱床を剥ぎ取るように鉱石だけを採掘した。

いわゆるタガネやノミを用いて孔を穿ち、黒色火薬などで破砕して鉱石を掘り取る方法ではなく、双方の熱的な性質の違いを利用した「焼き掘り」と呼ばれる独特の採鉱法が採用されている。

壁面にはほとんど鉱石の残片が認められず、随所に薪木などの煙による「すす」の付着だけが見られ、盛時を偲ぶことができる。


確かにすすっぽい跡が見えるような。


とにかく中はすごかったですね。

延沢銀坑洞の場所

銀山温泉街から自然で溢れた道を歩いて15分ほどです。

銀山温泉に来たなら、ついでに見ても良いのではないかと思います。

あわせて読みたい
銀山温泉の瀧見館に宿泊した感想・レビュー 2泊3日で山形旅行・観光に行ってきました。 2泊目の宿として、銀山温泉の「滝と蕎麦の宿 瀧見館」に宿泊してきたので、感想とレビューを写真付きでブログ記事にしてみま...

↑自分館は、銀山温泉ではこちらの瀧見館に宿泊しました。よろしければ合わせてどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

198※世代。メーカー技術者です。 TOEIC900、中国語検定3級、韓国語初級。雑多に色々と書いています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次