-
-
illustratorで大量の連番数字画像データを半自動で作る方法
2018/8/2
自分で運営している英語リスニング無料学習館用に、連番の数字画像データを1から350まで新規で作る必要がでてきました。 さすがに全部手動でやるのはしんどいので、少し考えた結果、イラレの「変数」と「アクシ ...
-
-
photoshop CCをデフォルトで英語で起動するようにする方法
2017/8/2
面倒くさいことが嫌いなので、手間を省くためphotoshopのアクションを色々と入れていたのですが、日本語環境だと英語環境で作られたアクションがうまく動かないことが多いことに気づきました。 どうしても ...
-
-
LINEスタンプ「ポテトマン」のバージョン2を発売しました
2017/7/26
昨年、初めてラインスタンプを自分で描いてリリースしてみました。 自分の作ったキャラでラインやりとりができて、割と満足してました。 しかし、ひとつ重大な欠点があることに気づきました。 なんと「ありがとう ...
-
-
LINEスタンプをトートバッグやTシャツ化しました
2017/7/20
昨年、下記記事にあるとおりラインスタンプを作ってみました。 あまりの可愛さのあまり、風の噂では女子高生や女子大生の間で大ブームが起こりつつあるとも聞くこちらのスタンプ。 せっかくなので、この度なんとリ ...
-
-
ゆるいラインスタンプ「俺の1日」をリリースしました
2016/9/15
ラインクリエイタースタンプができてからずっと、自分でスタンプを作りたいと思っていました。 重い腰をあげて、やっと1つ作りました。 「俺の1日 -ポテトマンの日常生活のスタンプ第一弾。-」というゆるいラ ...
-
-
複数のaiファイルを一括アウトライン化した後pdf化する方法
2016/6/9
イラストレーター(Illustrator)で作業する事がたまにあります。 「aiファイルをアウトライン化 → pdfで書き出す」という作業をよく行うのですが、ポチポチ1つずつやるのは結構面倒です。 ど ...
-
-
画像収集アプリ「Inboard」のライブラリーデータを移行する方法
2016/5/15
Mac用の画像収集アプリの「Inboard」は使い勝手がよく、参考画像の収集、スクラップによく利用しています。ただ、クラウドアプリではなくデスクトップアプリなので、集めた画像データはローカルに残ってい ...
-
-
Rhinoceros(3DCAD)のチュートリアルまとめ
2014/12/10
サーフェス系の3D CADとして有名な「Rhinoceros」。プロダクトデザインなんかによく使われている3D CADです。Mac版は開発版なので、今の所は無料で使えます。Mac版 Rhino。 今回 ...
-
-
ダイソン(dyson)のデザインエンジニアの人のインタビュー動画
2014/11/3
ウェブを見て回っていたら、たまたま見つけたのでメモがてらシェアーします。